副反応

中川沿い

新型コロナウイルスのファイザー製のワクチンを7月10日、7月31日に受けた。一度目は特に何も無く、二度目受けた後。
午後受けた接種当日は何もなかったが、接種翌日、仕事をしていたら微熱が出てきた。喉が痛いだとか頭が痛いだとかがなく、ただ発熱するというのも辛い。
気持ちは大丈夫なのだけど体は怠いし、けれども大丈夫な様な気もするし。でも頭はボーッとしていて日頃ならばあり得ないミスを繰り返す。
八度ぐらいまで上がった所で家に帰り、解熱剤を飲んで寝ていたら、翌日には嘘のように熱が下がり、怠さもなくなって健康な状態に戻っていた。

写真はいつもの散歩道の途中。「車が停まっていなけりゃ良いんだが」と毎回思いながら通るのだけれども、いつ通っても車がいるので、しびれを切らせて撮ってしまう。車が停まっていても、「なかなか良い景色じゃないか」と言う事で。
写真は、撮りたくない物も入ってくる。けれどもそれが良くないという事では必ずしもない。


風鈴を買う

“篠原まるよし風鈴"

“篠原まるよし風鈴"

今夏は風鈴を下げていなかったのを思い出し、昨日、麹町での打ち合わせの後、盆過ぎて風鈴を買いに。
「江戸風鈴」で検索したら店が三軒出て来たので行きやすそうな御徒町の「篠原まるよし風鈴」へ。大江戸線新御徒町駅スグ。

手狭と見られる店内は、絵付けの作業場が販売所も兼ねている。色々な柄があったが、伝統の金魚の柄が良いと言うと、金魚の絵の風鈴を全部出してくれて「鳴らしてみて好きな音色の物を選んで」と。高い音でチリンチリン言うのも良いが迷った挙句、低い音でカランカラン言うのを選ぶ。

奥では店主らしきおじさんが、お腹を出してガラスを吹いていた。


八丈島日帰り出張で飛行機に乗れなかった話

“八丈町コミュニティバスの中から夕暮れの八丈島"

伊豆諸島の八丈島の建物の撮影に日曜日の一昨日行く事にしていた。

なぜ日曜かと言えば、撮影する建物が官公庁なので、日曜日ならば駐車場に車も居ないだろうという事だ。ただそこは町民ホールも兼ねている建物なので、週末はイベントがあって駐車場にたくさん車が停められるけれども、一昨日の日曜日はイベントが無くてちょうど良い(翌週以降は毎週の様にイベントがある)、という情報を得ていた。

自宅を朝四時四十分に出て、羽田空港に着きANAのカウンターで搭乗券を買い、その時カウンターの人に「この三脚を持ち込みたいのだけど」と言ったら「手荷物窓口で見て貰ってください」という事で横の手荷物窓口に行って「この三脚を機内持ち込みしたいんだが」と言うと、見て「持ち込みOK」の紙のタグを貼って貰った。
これでやる事は済んだと思い階下のコンビニでパンと水を買って食べ二十分位前に搭乗口の手荷物検査場から入ろうとしたら、この三脚は駄目だと言う、ANAの手荷物窓口に行って預けて来いと。手荷物窓口に行くと、もう載せる荷物は締め切ってしまったので、次の昼の便で届けるとか言う。着いてすぐ使うから駄目だと言っても埒があかないので、搭乗口の手荷物検査場に戻ったら、もう飛行機締め切っちゃったから人も乗れない、次の便でと言う。基本的には「ANAで何を言ったか知りませんが」という口調。ANAのカウンターに行ったら「次の便で行って」と。
たらい回しにされて乗れなくて、怒りは収まらなかったが、安全上の決まりなら仕方ない。これ以上ゴネてもどうにもならないだろうし、仕方なく三脚を預け、次の昼の便に乗る事にして手荷物検査場を通ったが、四時間どうしたら良いのか。

朝、早かったし中のソファで寝るかと思ったけど、気が高ぶって寝られない。結局四時間座って待って、昼の飛行機で行き、撮って帰ってきた。

午後は逆光になって良くないという役場の人の話だったけれども、ホール側は良く撮れて助かった。逆光の役場正面側は窓際に多くの荷物が置いてあって、敢えて撮る状況では無かった。もし良い画が撮れなかった場合、自腹で宿泊して翌朝撮るのも仕方ないな(けれども駐車場は車で一杯だろう)と覚悟はしていたけれども、幸運に救われて、最後の五時半の便で帰ってきた。とても疲れた。レジャー帰りの客ばかりの機内で客室乗務員が気を利かせて「美しい八丈島の思い出を胸に、明日からがんばってください。」なんて言うもんだから余計疲れた。

今更どうこう言うつもりも無いし、対応は正しかったと思うけれども、今後そういう事になって乗れないという人が出ない様に、書き留めておく。

写真は撮影が終わり空港に向かうバスの中から。


一面の彼岸花へ

“飯能の巾着田"

先週の日曜日、飯能の巾着田に彼岸花(曼珠沙華)を見に行って来た。

幼稚園だか小学校だかで遠足で行ったのだが、それ以来一度も訪れていない。ちょうど花の盛りで、一面の彼岸花。一面の彼岸花の写真は他に任せるとして、このおばさん、一面の彼岸花によく合う服を着てきた。


鉄道模型コンテストへ

“昨年優勝の共立女子高校"

土曜日、東京ビッグサイトで始まった鉄道模型コンテストを見に行って来た。全国153校の模型部等の生徒が、数十センチ四方の鉄道のある箱庭の景色を作り競い合う、年に一度の催し。

このブログでこの催しを去年知って、今年初めて行ってみたのだが、人と喋れないオタクの様な男子高校生が黙々と作っている模型を見るのかと思いきや、優勝すればヨーロッパの大会に出場できるとあって、皆大声を張り上げて自分の学校を宣伝していたり、一人一人観客に自分達の宣伝したい所、主旨を説明していたり、なかなか面白かった。女子高も数校出場していて、ディテールに拘った細やかな気遣いを見せていた。

結果はこの様になった。僕は慶應義塾高校の物がビニールハウスのくたびれた感じ等良いと思ったのだが、入賞には至らなかった。


移転しました

“夕立が来そうな手賀沼"

思いついた時に更新するこのブログを、arata.page.ne.jpからwww.masudaarata.comに移転した。
RSSの更新通知の設定や、ブックマークの更新をお願いします。

その通知だけでは何なので、夕方、手賀沼の向こうの道の駅に行った時に撮った写真を。今にも夕立が来そうな空だが、実際この数十分後には土砂降りになり、梅雨なのに朝から暑かった一日を洗い流してくれた様だった。