Twitterrific

iPhoneにしてからTwitterWikipediaによる解説)にはまって、(国家権力への抵抗を訴えるでもなく、オバマ大統領坂本龍一のつぶやきを聞くでもなく。)出先からつまらない事をブツブツ言っているのだけど、iPhone用クライアントとしてTwitterficが気に入っている。
MacとiPhone用の二種類がある(「Windows版もあるのかな?」と思ったら、そういう事を言う人がたくさん居るのか開発元の「作る予定は無いよ」と言う御丁寧な想定問答があった。)のだが、他の人がつぶやいたりメッセージが来ると「ピヨピヨ」と小鳥の声がして楽しいし、普段は上のメニューバーに小さな小鳥アイコンが鎮座ましましているだけで、他の人がつぶやいたりメッセージが来た時だけ半透明のウインドウが出て「ピヨピヨ」と鳴く控えめなところがまた嬉しい。
何か自分がつぶやきたければ、その小鳥アイコンをクリックすると、件の半透明ウインドウが出てきて自分がつぶやく事ができる。
iPhone版のTwitterrific(有料のpremiumもあるが、広告が表示されても良ければ無料版で良い。)も、ピヨピヨ鳴くのは同じなのだが、起動していなければ新しいメッセージをチェックもしないし鳴かない。
起動すれば発言がずらずらと出てきて、自分の発言、自分宛のメッセージはきちんと色分けしてくれる。
このかわいいTwitterrific、iPhoneでは、他人のつぶやきを見る分には構わない物の、いざ自分がつぶやこうと思うと、日本語入力ができない(ローマ字入力なのに子音を入れた時点でそのローマ字だけが確定してしまう)し、うまく行かなかったから消そうと思うと、一文字deleteキーを押しただけなのにトトトトト…と他の文字まで一緒に消されてしまう。
これさえちゃんとなれば本当に良いソフトなんだがなと思いインターネット上の情報を探していたら、どうやらキーボード設定の絵文字をoffにすると直るらしい。
iPhoneトップ画面の「設定」→「一般」→「キーボード」と入り、その中の「各国のキーボード」の中の「日本語」を開くと出てくる「絵文字」をオフにすれば良い。僕は元々「絵文字」をオフにしていたのだが、一回オンにしてそのままオフに戻したら、問題無くTwitterrificで日本語が入力できる様になった。
iPhoneを買って最近、オタクの戯れ言みたいな話が続いておりますが、普通の人は分からないと思ったらすぐ読み飛ばしてください。すぐにiPhoneにも飽きて普通の戯れ言の日記に戻るとは思いますが。


iPhone,Palm化計画

iPhoneにはPalm(CLIE)に無い楽しい機能が一杯あるのは知っているが、それでは高価なおもちゃの域を出ない。
私は壊れた(正確には「壊した」だが)Palm(CLIE)の代わりにiPhoneになって欲しいのが第一義で、折角だけどPalm(CLIE)の機能を肩代わりしてくれなければ、幾ら楽しい機能が満載でも、私はiPhoneを買った意味が無い。
いや、もちろん、新しいPDAの姿をiPhoneの制限された機能の中に見る事になるかもしれないが、それは取り敢えず置いておいて、だったらiPhoneにもPalm(CLIE)程度の事は朝飯前である事を示して欲しいのである。
そこで iPhone,Palm(CLIE)化計画。
予定表は予定通り… というか、iPhoneがアップル純正のiCalとの連携を前提とした機械であるので、完璧に連携する。しかもMac本体と繋ぐ事無く、自動的にインターネット上のMobileMe(旧.Mac)の情報を取得して、予定表に反映してくれる。逆もまた然り、iPhone側で作成した予定も。
PalmとMacを連携していたMissingSync6は、Palmの予定表には端から無い概念の、カテゴリ分け、複数日に跨る予定、午前零時を超える予定、等をiCalと連携する様にしていた為、幾つかの無理が発生してトラブルを生じていたが、それも無さそうだ(今の所)。
アドレス帳もまた然り。Macのアドレス帳ときちんと同期してくれる。
そしてメモ帳、MacOS10.5の純正メールソフトに付いた「メモ」ときちんと同期してくれる。最近発表された、そして僕が買ったiPhoneも最初からそうなっているOS3.0のウリの機能であるから当然と言えば当然。
ただ、Palmで作成した何千という(今自分のを数えたらそれぐらいあった)カテゴリ分けされたメモとは考え方が全く違い、本当に一時書き留めておくだけの「メモ」という使い方を想定している様である。Mail付属の「メモ」は。
そこで再びMissingSyncのお世話になる。他のメモソフトもiPhoneには多くある様だが、何しろMissingSyncを使っていた身としてはPalmのメモ帳が全てカテゴリ分けされたまま(付属の「Mark/Space NoteBook」を介して)全てiPhoneに入ってくれるというのはありがたい。
私の知識の源は全てこの中にあると言って良く、新聞やWebの切り抜き、メモ。我孫子のバスの時刻表、仕事の注意、出張仕事時・旅に出る時の持ち物リスト、みんなこの中に入っている。
拒否する理由など無く購入(以前他のMissingSync{for Palmとか}を買った事のある人は幾分安く購入する事ができるらしい、購入時に登録したメールアドレスを送ると安く購入できる{動的な}ページを教えてくれる)。
Mac側の勝手知ったる Mark/Space NoteBook 、iPhone側のソフト(Fliq Notes と言う)どちらで編集してもきちんと同期される。
但し予定表やアドレス帳の様にインターネット上からMobileMeの情報を取得してくれる訳でも、iTunesを繋いだ時に自動的に同期してくれる訳でも無く、その時は無線LANで繋いだ(無線LAN機能のあるMacを無線LAN基地とする事でも良い)MissingSyncと繋がなければならないのは面倒だが。
残るは備忘録、やらなきゃいけない事リスト。MacのiCalにはそれがあるのに、なぜかiPhoneには備忘録が無い。
もちろん先ほどメモ帳の同期の為に購入したMissingSync for iPhone を試してみるも、どうやらこの機能はまだまだ完成途上の様であって、エラーが頻発する、同期もできない。
「何か良いアプレット?は無いかな」とインターネット上の情報を探してみると、MobileMeのTodoと同期してくれるソフトは今の所無し。その他は大抵がMac上のiCalのTodoと同期する事ではなく、それ以上に高機能なTodoを提供する事を目的とするソフトの様である、残念ながら。
こちらはPalm(CLIE)で使えた簡単な機能さえ使えれば良いのだから、とどのつまりはiCalのTodoと同期してくれれば後は構わない。ところがWindowsとの同期を考えこそすれ、Macとの同期を考えている、そういうソフトは少なく、CalTodoというアプリケーションが良さそうだなという事を知り、購入(230円)してみた。
iPhone側でカテゴリが変更できないという事以外は、Palmと変わらない様なので、取り敢えず安心している。
今後使い続けてどうしても我慢できない予期せぬ不都合が出るかもしれないが。
そして iPhone,Palm化計画 の総仕上げ。iPhoneの下に四つ並んでいる固定されたボタンを左から「予定表」「アドレス帳」「備忘録」「メモ帳」の順番にする。


CLIEからiPhoneへ

電池を交換しようと思い壊してしまい、修理に出しておいたCLIEについて、ソニーから見積もりの電話が来た。早く直して欲しいので「三万円以下ならどうするか訊かなくて良いからやっちゃってください」と言っていたのだが、電話で聞いた額は五万幾ら。だったら良い潮だから「もうCLIEは諦めて、新しくiPhoneを買うよ。」という事にした。
一昨日の晩、安い8GBの物にしようか、もっと安い(けれども携帯電話回線を使ってネットに繋げない)iTouchにしようか、悩んだ末、今一番高級で高速な、3Gsの32GBの物にする事にした。
今なら金利ゼロで新規に購入する機種代金を二年間分割で払えるのだが、それも気持ち悪いし、最初に機種代金七万弱を一遍に払っておいて後は毎月五千幾らを払えば良いか。明日は朝一番に銀座のAppleStoreに行って…
なんて考えていたら、嬉しくて嬉しくて寝付けない。結局三時頃まで布団の上でゴロゴロしていた。
いい歳してクリスマス前の子どもみたいだな。
そして昨日AppleStoreへ。通帳や判子を持って勇んで出掛ける。結局着いたのは十一時ぐらい。
一応店員さんに相談する。最初に機種代金を現金で今払っておいて、後は通話料だけ(+機種代金を最初に払っていなかった場合、引かれるべき金額を引く)を毎月銀行から引き落としで払うようにしたい、と言ったら、それは駄目だそうで、最初に現金で機種代金を払った場合はクレジットカードから毎月の料金を落とさねばならず、クレジットカードで機種代金を払ったら現金で毎月の料金を払う事ができる(クレジットカードで機種代金を払ってもクレジットカードから毎月の料金を落とす事は可能)そうだ。
店員さんはソフトバンクに問い合わせてみてくれたけど「そういう決まりになっている」そうで、店員さんも「何でなんですかねえ?」と首をかしげていた。
それならば仕方が無いので購入の際には一銭も払わず、二年間にわたって毎月機種代金を銀行から引き落とされ続ける方式にする事にした。
しかしいざ買おうと思うと、パソコンやiPodを買う時の様に即座に「ハイ、どうぞ」という訳には行かず、手続きやら色々あるので二階にあるカウンターに行く様に言われ、行ってみると順番待ちやら予約をしている人が居て、僕の番は一時間ほどしてからという事だった。
さてどうやって閑をつぶそうかと思うと、ふとさっきここへ来る時に有楽町の駅前で「献血お願いしま〜す!」と怒鳴っていた人を思い出し、有楽町の駅前に戻ってその人を捕まえて、交通会館の六階の献血会場?に行ったのだった。
所要時間は休憩時間も含めて四十分ほどだと言うから、iPhoneの手続きには間に合うなと思い、献血は初めてである事を伝えると、チェックシートの様な紙を出してきた。
それには献血をしちゃいけない人が書かれていて「梅毒・エイズにかかった云々」はもちろん、「輸血をした事のある人」というのもあった。
一旦「大丈夫です。全部当てはまりません!」といい加減な事を言ったけれども、僕は脳の手術をした時に輸血したかもしれないなと思い、父親に(意識が無かったから自分じゃ分からないのです)電話で訊いたら、「あるかもしれない」と言われ、それを入口の人に告げて止めてきた。
有楽町駅前の交通会館のビルを出ると既に十二時を過ぎており、周辺の会社は昼休みに入り、そんじょそこらのファストフード店は混雑が始まっている。
このまま暑い中三十分(手続きの予約は十二時半だった)、銀座の街頭で立ち続けているわけにもいかないので、AppleStoreの近くにあるルノアールへ。
お茶を飲みながらしばし休憩し、AppleStoreへ。
やっぱり何だかんだ言っても携帯電話だ。色々手続きに時間がかかる。身分証をスキャンしてソフトバンクに送ったり、色々。
ソフトバンクショップで買うと色々なコースに入らされたりするらしいけれども、ここはその場で購入した液晶保護シートも貼ってくれて(僕はこの液晶保護シートを貼るのが恐ろしく下手で、これまでもデジカメの裏の液晶に貼るのに何度となく泡を入れてきた。)助かった。
そして今、iTunesの音楽(殆どが落語だが)の全て、デジカメ写真の全てを入れて、遊び倒して、今は楽しんでいる。
どうやら使い込んで慣れてくれば、CLIEの代わりに手帳として使う事ができそうだ。


CLIEのバッテリー交換

いつも持ち歩いている手帳代わりのCLIE(PEG TH-55)(電子手帳みたいな物)の充電式のバッテリーがへたってきたので交換しなければと思っていたら、丁度良い事に、秋葉原のモバイルプラザというお店で、交換用電池の使用モニターの様な物を募集していたので応募した。
製品をタダであげるから、代わりにブログや自分のホームページで製品を紹介してくれよという物なのだが、運良く(というかCLIEなんか未だに使っている人間が少なかっただけなのか)当選して、先々週末にそれが宅配便で送られてきた。
早く交換してみたかったものの、バッテリーを格納している所を開けるネジが、Y字型の特殊な物なので、そのドライバーをまず探しに行かなければならなかったのだ。
近所の電器屋、柏の東急ハンズに行っても無く、柏の駅から無料の送迎バスで行かないととても車を持っていない人間は行く事の出来ない様なホームセンターに行き、ようやく探して買ってきた。
ドライバーも買ってきてさて交換ということで、このページを参考に、ネジをゆるめ、バッテリーを引っ張り出して交換する。
しかしクレイドルに乗せてみたものの、充電をしない(交換したバッテリーを認識していないという事か)。
もう一度ネジを弛めてバッテリーを引き出し、しっかり線を繋ぎ直してもう一度はめようとすると、うまくバッテリーが入っていかない。懐中電灯でバッテリーを格納する部分を覗き込んでみたら、電子回路のあるリボンの様な物が、グシャグシャになっている。
ここで変に、何も分からない自分が試行錯誤して余計大変な事になってもいかんと思い、秋葉原のそのお店まで出掛け、どうしたものか相談してみる事にした。
自分の店で出したもんだし、いくらなんでも「こうしたら良いんじゃないか?」ぐらいは考えてくれるだろう、そういう電子機器いじりは僕より詳しい筈だし。
上野から地下鉄銀座線で末広町に出ると、その店は近い
店に入ると店員が二人居て、その中の一人に訳を話すが、何やらパソコンのキーボードをパチパチしたまま、顔だけこちらに向けて
「うちではバッテリーを売るだけで交換作業の様な物はしてませんし…」と。
実物を持ってきた事を伝えても相変わらずパソコンをいじりながら、慇懃無礼に端から拒否。面倒を持ち込んでくれるなという感じ。
「レビューだとか使用感だとかはどう書いたらいいのか?」と訊いたら「それはそのままで、改善点など書いていただければ尚…」という事だったので、そのままを書き、そして改善点と言えば、「希望する客には交換作業(有料)をしてくれ」「自分で交換作業をするにしても詳細な手順を一緒に書類でいれておいてくれ」という事。
腹が立ったけれども抑えて、ドアを「バンッ」とも閉めず、そのまま近くのソニーのサービスセンターに行き、修理を頼んだ。何万円かかるのか….
値段さえ安ければ、商売をする者として、いや普通の人間としても非常識な事をやっていて商売ができる、それが秋葉原という所なのであろう。
二度とバッテリーを自分で代えようなんて思わないようにしよう。「th-55 バッテリー 交換」で検索したら色々な体験談が出てきたけれども、「簡単だった」と書いてあってもあれは「俺は簡単にできたんだぜ」という自慢話にすぎないという事を認識した上で参考にしないと、痛い目に遭う、という事を今回学んだ。
「慌てる乞食は貰いが少ない」だとか「安物買いの銭失い」だとか色々な格言が頭を回った。


久留里の大賀蓮

久留里の大賀蓮 SIGMA DP2 F5.6 1/125 ISO400
久留里に蓮を見に行った時、DP2で撮った写真。
地元の人が休耕田に蓮を植えているのだそうだ。
こうやって見ると心洗われる雲上の秘境の様だ。余り咲いていないけれど。
地元の食堂のおばさんは、「去年はもう咲き終わっていて今年は…」なんて言っていた。