東京へ

奈半利に二週間居て、昨日月曜日に帰る事にした。
第三セクターの悲しい所で、奈半利駅では全国のJRの切符を買えない。途中駅の安芸まで行けば買えるとの事だったが、
先週土曜日に、野市(のいち)で喫茶店を始めた、居候先の人の知り合いの建築写真家の、店内での展示を観に行ったついでに、一番近いJRの駅、後免に行って昨日の東京までの切符を買ってきた。
一昨日の日曜の夜は奈半利最後の夜という事で、送別会(実際はその日行われた隣の北川村でのマラソンを手伝った奈半利の人のお疲れさん会だったけど)を開いてくれて、奈半利で知り合った人に会った。
昨日は昼過ぎのバスで、室戸岬を周って少し行った「甲浦(かんのうら)」駅まで行く。
徳島からの牟岐線は「海部(かいふ)」で終わっていて、そこからは阿佐海岸鉄道という第三セクターが甲浦まで伸びている。
随分前の「阿佐線」計画では、室戸岬の西の高知側から伸びた「ごめん・なはり線」が奈半利を通って、阿佐海岸鉄道が徳島側から甲浦を通って室戸岬を目指し出会って繋がる予定だったが、この区間は開業せず、バスが鉄道の未成区間を繋いでいる。
室戸岬の岸壁を周る道はくねくね、そして昼見たテレビによれば、今日四国は梅雨入りしたそうで、時折フロントガラスに通り雨だか水しぶきだかわからない物がかかる。
梅雨に入った室戸岬を周る奈半利から甲浦に行くバス
甲浦駅は、静かな無人の終着駅。待っていた単行のディーゼルカーに乗ると、乗客は僕しか居ないまま走り出す。
甲浦を走り出した阿佐海岸鉄道の車内
山の中をトンネルで縫って行く。周りを見る限り、沿線人口は少なく、乗客も唯一の途中駅宍喰で乗ってきた西欧人カップルのみ。ごめん・なはり線とは随分な違いだ。
続く山をトンネルで抜けていく阿佐海岸鉄道
阿佐海岸鉄道は甲浦-宍喰-海部で終わり。海部ではJR牟岐線の徳島行きの同じく単行列車が待っていた。
海部で阿佐海岸鉄道の列車ASA-101を待っていた牟岐線徳島行きのキハ1500単行列車
牟岐線は路線図を見ると海岸に沿って走っていて、さも風光明媚の様に見えるが、実際は全くと言って良い程海は見えず、田んぼと畑と小さな山の、退屈な景色が続く。
徳島に着くと途中下車して、徳島ラーメンを食う。今流行りのドロドロスープでは無くて胃に優しい感じ。
徳島発高松行きは七時半。奈半利ではアマガエルの大合唱が凄い頃だが、徳島駅前ではそんな声はしない。
徳島から高松までも(期待が無いので良いけれど)牟岐線と同じ様な景色が続く。
高松駅の改札前にあるソファーの辺りは無線LANのホットスポットになっていて、パソコンを広げ久々にインターネットに繋ぐ。
同じ様にソファーに座っていたスーツ姿のサラリーマン達が消えたと思ったら、もう21:28発の東京行き寝台特急サンライズ瀬戸は入線していた。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です