再びのビジターズハウス・三崎・八幡浜

二十日の日曜日は伊方ビジターズハウスに再び行き、一時間半ほど滞在してから、八幡浜からのバスで昨日も行った三崎へ。
昨日も来たが、佐田岬半島のほぼ先端で、九州に渡るフェリーも出ているし、観光客も居るかと思ったが、そうでも無い。確かに平日と比べて人は居るのだが、フェリーターミナル周辺からすぐに車やバイクで佐田岬半島の根元に向かってしまい、三崎の町に滞在する人は無い。三崎の町は、ごく普通の老人の多い寂れた海沿いの町である。
三時過ぎに昨日と同じく、地元の物産を売っている直売所で、しらす御飯と太刀魚の刺身を買い、切って貰って昨日と同じく隣接の観光案内所で食べる。
四時のバスで松山に帰る。

二十一日の月曜日、今回の旅最後の日。今日も、八幡浜方面三崎行きの長距離バスの出る松山市駅まで、友人に車で送ってもらう。そぼ降る雨の週の始まり。松山は通勤にスクーターを使う人が多い。信号で停まる度に、車の前にスクーターに乗った人達が車の間をすり抜けて出てきて、ひやひやする。

八幡浜港から町を通って駅に行き、六時前の電車に乗れば良いと思っていたが、今夜の東京行きの寝台特急の部屋を確保していないというのも落ち着かないので、八幡浜駅でバスを降りて我孫子までの切符を確保してから、八幡浜の町を歩いて港に向かう。八幡浜港に着く頃にはちょうど昼時分となり、八幡浜港内の魚市場併設の食堂で、海鮮丼を食べる。おいしくない訳では無い、東京や我孫子の魚より余程おいしいのだが、三崎の魚の方が随分とおいしい。

八幡浜港から駅は歩いて数分で、八幡浜駅にはすぐに着いてしまう。しかも八幡浜の駅から港までは、後ろの山と前の海との間の少しの平地を利用して町が開けているので、彷徨うエリアも限られて、すぐに駅に着いてしまう。港から湾の奥に歩いてみたり、商店街を何度も行ったり来たりしてみる。

しかし結局(いつも「今日は時間がありすぎて、どうやって時間を潰そう。」と思っていてもぎりぎりまで彷徨う事になる)五時近くまで彷徨って、駅に帰る。
18:42の特急「宇和海」で八幡浜を去る。

松山に出て、友人から改札越しに荷物とお土産を受け取り、同じホームの前方に止まって出発を待っている「いしづち」に乗って松山を出る。検札に来た車掌さんの背中に埃の塊が付いているのを見つける。途中人身事故があって列車が遅れるから乗り換える人は車掌に言うようにという放送が入り、件の車掌さんがまた来たが、やはり埃の塊は付いたままだった。
坂出で降りていつもの様に「サンライズ瀬戸」を待って押し入れの様な部屋に潜り込み、寝る。

明朝、東京に帰る。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です