土曜日の忘年会など

土曜日、友人達と以前から計画していた忘年会が所沢であるので(何しろ参加者の住所が 川越×2人+江古田×2人+東村山×1人 なので、我孫子の僕には全く配慮せず開催地は所沢と決まってしまった。)、昼過ぎこっちを出て写真展を観て実家に寄ってぶらぶら行けば良いかなと思っていたら、築地のI社に用事ができて、まずはそこに行くことになった。
それから東京駅に出て新宿へ。新宿ニコンサロンにて、谷井隆太展「ものみゆさん」を観る。
谷井隆太さんは以前コニカプラザでの新人発掘の写真展で観て、良いなと思って芳名帳に名前を書いていたら、案内葉書をくれた。
一度あちらで「新人」として扱われていながら、こちらでも「新人」ってどうよ?と思わないでも無いのだが、そんな事を言ってられない、自分の作品発表の場があれば貪欲に、というのが「新人」という物なのだろう。
色々好き勝手な事をしている人々を大きなプリントで。彩度を上げてそれが非現実的な感じで良いかとも思ったけれども、日本カメラに載った普通ぐらいの彩度の物も、良かった。
絵全体の彩度を上げると、折角の面白い小さな人達の動きが埋もれてしまうのかもしれない。
次の目的地、南阿佐ヶ谷に行くために丸ノ内線の新宿駅に行き、ついでに駅に繋がった高野のビルの4階の、コニカミノルタプラザに行く。さして期待もしていなくて、通りがかって寄っただけなのだけれども、北田祥喜写真展「続・和歌山ブルース」が良かった。
なんか地方都市をぶらぶらしているとこういう景色に会うのだけど、別にカメラを構えるなんて気にならなくて、そうすると頭の中に「あれ良かったな〜」なんて残る、そういう一瞬を丹念に拾っている感じがあって。
でも実際は辛抱強く、待って待って、その瞬間が訪れるのを待っていて、計算された世界がこういう写真になるのだと思うのだけど。
そして南阿佐ヶ谷のギャラリー街道へ。
丸ノ内線が下を走る青梅街道から少し入って… と行くと、そのまま我が母校、都立杉並高校に行く道で、何の事はない、高校三年間、自転車で毎日の様に通っていた道から少し入ったアパートの二階。
学生時分、友達の下宿に遊びに行くとこんなんだったなあ。なんて思いつつ。
本山周平写真展「写真の手帖3 信州」を観に来たのだけど、なんか暗い、試し焼きみたいなプリントで、中身もそれなり、だった。この暗い世界をうまく表現できたら良いのになあ、なんて。
ここは写真家の尾仲浩二さんが借りて作品を発表しているアパート。手摺が鉄の棒一本だけの急な階段と、階段を一旦下りないと開かないドアが怖い所だけど、居心地の悪い所ではない(友達の家の暗室に来たみたい)ので、体の丈夫な人はどうぞ。
結局実家に戻るのは諦め、丸ノ内線で新宿に戻って参加者の一人と待ち合わせ、こちらの用事を済ませ(遅れていなかったのに私の用で遅れさせてしまいました、すみません…)て所沢の忘年会へ。
気の置けない仲間というのは良いものだ。「あの生意気な増田くんが三十になるなんてね〜」って余計なお世話だ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です