東京都写真美術館のカフェが変わっていた


実家を昼頃出て、一日美術館巡りをしようと思ったら、西荻の駅に向かうバスの中で中学校の近所の写真店の店主と会い、昼飯を御馳走して貰った、昼飯代が浮く。
六本木の国立新美術館へ、「大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年」本物の絵を見て学ぶ贅沢な美術史。
東京都写真美術館へ。まず毎年衝撃的な地下一階の「世界報道写真展2012」へ。カダフィの死体だとか、胸をはだけて飛び降り自殺しようとする花嫁とか、テレビや新聞では見る事のできない事件の衝撃的な部分を。
三階の「光の造形~操作された写真~ 平成24年度東京都写真美術館コレクション展」写真の歴史のお勉強。
二階の「川内倫子展 照度 あめつち 影を見る」90年代から2000年代始めに持ち上げられた女性写真家の内、残っているのはこの人と(迷走気味の)蜷川実花だけか。
写真を知っている人に言わせると、「ただポカンと空を写しただけ」とか、とかく評判の悪いこの人だけれども、僕はわりと好き。
自分の写真は場の空気をもってのみ生きてくる、のを知っているのは狡猾。内面的な所で迷走しているのか、見る物の心に何も残さない写真が金になる事を知ったのか、スーッとした写真。
一回の本屋の奥の喫茶店で休憩して帰ろうと思ったら、かなり狭くなって椅子も無人駅の待合室の様な堅い木の無造作な椅子に変わっていた。安くなったけれどもセルフサービスに。どこも高級路線では儲からない時代らしい。
まともな席は全て塞がっていて、椅子を二つくっつけて貰って一つの椅子にケーキとお茶を置いて食べる。何か既視感があると思ったら、弁当を食いそびれて無人駅のベンチで食べる時がこんな体勢だったのだ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です