敦賀の夜 小浜へ

昨日は敦賀に着いて、前述のたこ焼き屋さんで会ったお客さんに聞いた、気比の松原まで歩く。
松原に向かう途中、気比神宮で「良い写真が撮れています様に」とお願いする。
この気比の松原は「日本三大松原」の一つだそうだけど、何だそりゃ。
敦賀駅から続く商店街途中の店で買った鯖弁当を広げたら、弁当の蓋を落としてしまった。拾おうと思って屈んだら松の枝からトンビが飛んで来て、頭を上げた所でぶつかった。トンビって結構大きくて、痛い。
体で覆う様にして、食べる。
駅近くに戻り、宿をとって荷物を置き、目を付けて置いた居酒屋に行く。地酒と刺身を堪能し、最後は「へしこ」を。

今日は十時頃宿を出て、とぼとぼ駅へ。
敦賀の商店街は元気が無く、元気があるのは日本原子力発電の店ぐらいだ。

小浜へ行こうと思うのだが、小浜線は本数が少なくて、8:15の次は10:44。大体ディーゼル車がトコトコ走る地方ローカル線を、関西電力が「寄付」で電化させて新型車両を入れた線なのだから。

そしてその車窓。


三国を後に

土産物屋さんに教えてもらった三国港近くの民宿に泊まる。
六時頃夕方の散歩に出る。
家の間を少し歩いたら線路がある、三国港駅の突端の所だった。
民家の軒先をウロウロしていたら面白くて、帰ると七時半になっていた。
ここの内湯は三国温泉を引いている、舐めるとしょっぱい。
昼間の弁当の残りを食べ、持って来たウイスキーを昼間の残りのミネラルウォーターで割って飲み寝る。
翌朝は八時頃起きて浜辺を散歩して、朝風呂に入って宿を出る。今日は天気が良さそう。
素泊まりなので朝御飯を食べてないのだが、ここら辺には十時頃から開いている飯屋は無さそうだ。
十時過ぎの電車で福井まで出て、町の本屋の一階にある小さな所でたこ焼きを食う。
テーブルが一つしか無い店内で、相席した人から観光地の情報を聞く、ありがたい。
福井から小浜までの切符は二日間有効だったので、敦賀を見て明日小浜に行こうと思う。
敦賀行きの北陸本線の車窓の景色、もう夏の様。


東尋坊と三国港

えちぜん鉄道三国芦原線の終点、三国港(みくにみなと)からは、バスで行く事もできるけれども、歩いても三十分程で東尋坊に着く。
けれども一人で海岸沿いの道を歩いていると、見回りしている地元の人に自殺志願者だと思われ誰何される。

海岸沿いを来たので、土産物屋の連なる道は改めて歩く。
観光案内所兼休憩所の様な所で、地元の「ガサ海老」に関する知識を仕入れる。「見た目が悪いのと鮮度が落ちるのが早いので地元で消費されてしまう」だとか、これは是非と思って受付に居たお姉さんに訊いて、訊いた店で刺身を出してもらう、刺身だけというのも何なんで地酒も。

濃厚な海老で一杯やっていたら五時前になり、店の人に訊いたら東尋坊で宿を探すよりも福井駅に戻ってビジネスホテルを探す方が良さそうなので、商店街の外れにあるバスターミナルに向かう。
バスターミナル隣の土産物屋さんは、近くの民宿の電話番号を教えてくれ、大丈夫だと言うのでそこに泊まる事にする。
ツブ貝の串焼きを一本買い、頬張りながらバスで宿へ。


福井へ


朝東京を出て、昼福井に来た。久しぶりの、写真を撮る旅。
米原で新幹線を降りて、金沢行きの特急の中では、そぼ降る雨に不安が募るばかりだったが、今は雨が上がり時折日が差してきた。仕事の建築写真では無いので曇りぐらいが良かったのだが。

福井駅からえちぜん鉄道で、三国港から東尋坊に行こうと思う。
えちぜん鉄道の福井駅は、高架のJR福井駅の後ろの北陸新幹線の高架橋の横から出入りする。


栄町から利根川沿いにぐるっと

千葉県栄町の酉の市 妖怪ウォッチの品を売る的屋
先週の日曜日、成田線の安食(あじき)で降りて千葉県栄町から県境の利根川を渡り、茨城県利根町を通り茨城県河内町を回った。
公共交通機関が殆ど(朝一本だけのバスとか)無く、車もバイクも無い私はとぼとぼと。
降りた安食駅は栄町の中心地で、酉の市をやっていて賑やかだった。


浅草橋と神保町を歩く


一昨日、新宿に買い物がてら、浅草橋に大学の先輩の写真展を観に行ったけれどもギャラリーは休みだった。その後神保町に中藤毅彦さんの写真展を観に。
インクジェットプリンタの用紙は新宿まで行って買ったけど、もう一つの画材は中藤さんに教えて貰ったギャラリー側の画材屋さんにあった。
暑かった。