仕事の撮影で麻布方面に出た。
カテゴリー: 未分類
歩くと疲れる
午前中家で仕事。午後(個人的な)撮影。
疲れて作るのが億劫で、夕飯はスーパーの弁当と缶ビール。ある意味我が家(私一人ですが)では贅沢です。
関東鉄道竜ヶ崎線の車内。「車椅子はどけ」という事なのか?(冗談ですよ冗談)
「親バカ」プロレスラー
オリンピックの女子レスリングで「気合いだ〜!」なんて騒ぎまくる「浜口京子」の父親の「アニマル浜口」。「単なる『親バカ』じゃないか。」と思っていたけど、考えてみるとあの外野のクセにギャーギャー騒ぐという形態。「プロレス」という「エンターテイメント」ではフツーの光景なのですね。「レスリング」の「浜口京子」親子だと思うからいけないのだ。
あの親子だけ「オリンピック」から離れて「興行」していたんだなと深く納得。
明日こそ…
習慣とは恐ろしい物で、朝6時に目が覚めてしまった。でも10時過ぎまで二度寝。今日、明日と家でダラダラしてやる。と云いつつ出掛けてしまった。明日こそ…
アニメーション映画「おもひでぽろぽろ」のサウンドトラックのCDを探す。こんなメジャーな物、もっとあっても良さそうな物だが、意外と無い。さんざ地元近辺で探しあぐねた揚げ句、結局新宿へ。
しかしヨドバシカメラ本店、タワーレコードと探しても無く、半ば諦めかけてHMVに行くとあった。しかもそこには一緒に探していた韓国映画「悪い男」のDVDも正面を向けて数枚置かれていた。なんのこっちゃ。そういや「王と鳥」(フランスの伝説的アニメーション「やぶにらみの暴君」「王様と幸運の鳥」)のDVDもここで買ったな。
今回は店の良い悪いではなく、各店の品揃えの話。
色々都内での雑務にくれた揚げ句、二時頃帰宅。「さあ寝よう」と思ったら、知り合いから「これ『急ぎで』やって〜」のメール(深夜二時に物を頼んでくるクセに「急ぎ」というのはなかなかの強者に違いない…)。
読み終わった本。こんな使い方もあるのです。
お疲れモード
農村地帯の空港
個人的な撮影に成田空港へ。成田駅からバスで三里塚(さんりづか)へ。ウロウロ面白い物を探しながら歩いていると、芝山へ。(地理に明るくないと今回は全く意味不明)
里帰り
撮影に出掛けた先のうどん屋チェーン店にて、取り敢えず腹を膨らます。
パソコン直りました。
直らず
ケータイからも投稿できるのかな?と思って。
iBookは昨日一時復活したものの、やっぱダメ。
ハードディスク系列のトラブルではないか?という事で、これから(ハードディスクを)買った店に行ってきます。
他人の電気代で涼む(電車に乗る)のも良いか(ケチ〜)。
そういや最近、上野で常磐線に座って発車まで数十分待つのが全く苦じゃない。「冷房の効いた所で座ってゆっくり読書」なんて贅沢じゃありませんか?
チューハイ初体験
風流とはかくも…
糸が切れて置いてあった南部鉄の風鈴を凧糸を買ってきて付ける。けどあの下げる短冊みたいなのがない…
常用のフィルム。ちなみにブランドにこだわりがあるわけではありません。一番安い(36枚撮り250円)のです。