「千葉都市モノレール」に始めて乗った。ロープウェーと違って真下は見えないからまだ良いものの、静かに中空を漂っていく様は、中に居る者としては、異様。
カテゴリー: 未分類
涙無しには…
フィルム現像をしようと掃除をしていたらスゴいものを発見してしまった。
入院中、意識が戻っても脳出血による酷い言語障害で意志の疎通ができず、妹が作ってくれた(と、うっすらながら覚えている。希望か?)50音を書いた紙。ここに指を指せば、話さずとも意思の疎通ができる… という所までは良かったのだが、実は、外から見ても分からなかったが、眼が全く見えなかったのだ(「テルソン症候群」と云うらしい)。
「豚めし」なるもの
近所の図書館に行ったら、今日はお休みだった。このまま帰るのもしゃくにさわるので、近所の「松屋」へ。「牛めし」を止めた代わりの「豚めし」が意外とおいしいという話を聞き、食べてみる…が、
単に牛肉を豚肉に代えただけのような味で、相変わらず肉は紙よりも薄く、向こうが透けて見える。しかも牛が290円なのに対して350円とはこれ如何に?
たくあん
今日の昼御飯は、近所の農家の人が売りに来た、たくあんと赤飯。
中央の湯飲みは、砥部焼(とべやき)のお気に入り。
明日はバレンタイン
食い納め
冷たい雨
用事があって、区役所に行き、「コミュニティーバス(地方自治体が運営する、地域密着型の小さなバス)」というものに始めて乗った。
狭い路地を、ゆっくり、くねくねと進む。
それぞれの道
卒業制作も出し終わりました。
しおり
最近気に入っているしおりは、そば屋の箸袋。
隠居
卒業制作も出し終わり、閑な日々。アラジンのストーブ。
松風の音(鉄瓶のしゅんしゅんと沸き立つ音をこう云うのです。日本語って良いなあ。)など聞きながら。