「多摩モノレール」に始めて乗った。先日の千葉のモノレールとは違う、着陸していく飛行機のようなこの浮遊感。あちらはビルの間を縫って行く、こちらは住宅街や緑の上を抜けていく。
特に多摩動物園へ向かう京王線を見下ろし、併走するのは気持ちいい。
空豆ゆでてます
殻から剥いて茹でました。面倒くさい…
暗室の壁
買い物へ
不覚にも、縁側で寝入ってしまった。起きたら夕方。
夕飯の買い物に行きがてら、手賀沼の土手を歩いていたら、寝ぼけて落ちそうになった…
対岸の東葛飾郡沼南町、柏市との合併話が進んでいるらしい。だだっ広い風景が好き。
高所恐怖症
日芸の友人(菅礼子)の写真を観に神田の喫茶店「珈琲園」へ。
きんかん
庭のきんかんに実がなった。お茶請け代わりにもいで喰ってます。
コロコロマニア
物欲を満たす。ケータイを前と同じメーカーの最新モデルに換えた。そしてSonyのCLIE(クリエ)を買った。両方とも付いている「コロコロ(『じょぐだいある』と云うらしい)」の使い心地がやはり良い。Sonyの特許らしい。
土曜日だった
土曜日である事を忘れて、神田のよく行くそば屋に入ったら、もう夕方なのに観光客(お上りさんとも云う)で一杯。そば食ってる横で関西弁が飛び交う味気ない状況。
展望席なのだ
京浜急行の「快特(快速特急)」に乗ったら、この「唄う」車両、一番前の席は運転席越しに前が見えるようになっていて爽快。子どもなんか大喜びだろうな〜(と云いつつ自分が喜んでいる)
新緑と木漏れ日
「東京芸大美術館」に「再考:近代日本の絵画…」という奴を観に行った。
展示内容も良かったし、美術館としての環境も良かったのだけど、休憩室でデジカメを動かしただけで「会場内での撮影は禁止されております。」って、休憩室でぐらい、良いだろ〜!