宇和島観光

考えてみたら宇和島には何回か来ていることはあるけれども、前日の晩飲んだほづみ亭に行くぐらいで、宇和島を観光したことは無かった。時刻表を見ると3時過ぎに宇和島を出れば、鈍行でも七時前には松山に着くことが分かったので、昨日は宿に荷物を置いて宇和島を観光することにした。
観光と言っても(名物の闘牛が行われている時以外は)宇和島は何も無い所なので、段々強くなる雨を避けてアーケードの中の喫茶店に入り取り敢えず朝の腹ごしらえをすることにする。
喫茶店の中に居たおじいさんが「昨日はどうも」と言うので何かと思ったら、ほづみ亭のおやじだった。
数年前にほづみ亭に来た時に会ってカウンター越しに色々話をしていたら、帰るときに湯飲みをくれた、今でも家で使っている。
昨日行った時は店には居なくて、他の人に聞いたら、もう店には出ていないけれども親戚の法事で今出掛けているから帰ってきたら挨拶をするとの事になり、話をしたのだった。
アーケードの中を通って(本来なら裏路地を通りたいのだけれども雨が強くなっていたので)、宇和島城に入る。
宇和島城は江戸初期の城(天守閣は江戸時代の物が残っている)なので、殿様の威光を見せつけると言うよりも実際の戦闘の事を考えて作られていて、面白い。
遠くから天守を見ると普通の四方を向いている城なので近づいてみると堀は五角形に作られていて、一辺攻める側に死角ができてそこから城を守る側が突破できる様になっている。
守ることを考えた城独特の、段の高さや幅の違う登りにくくて左右に折れ曲がる石段を登ると、台地になっている所に天守閣が建っている、そしてここに入る石段もまた折れている。

天守の中に入って急で上の階の天井が頭につかえるはしごの様な階段を上り、窓から前の台地を見る。続く石段を登ってきて疲れた敵の兵士は、この台地で格好の標的になっただろう。

宇和島を海沿いを通る長浜経由の列車に乗り、三時過ぎに出る。下灘等を通って瀬戸内の小島が見える筈なのだが、全く見えない。

七時前に松山に着き、友人と道後温泉へ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です