人からもらった「ひやおろし」なる日本酒を呑んでいます。瓶には、「冷やすか常温で」と書いてありますが(うろ覚え)、僕は(今発見したのだけれど)かんをつけて、このクサい(かぐわしいとも云う)匂いを嗅ぎつつ味わうのが良い。
今日は我孫子の新星堂で、一青窈のアルバムを買った。
一青窈と日本酒って、合うなあ…?(てか、「ひやおろし」って、何?)
(MovableTypeに移行して、一日に一つだけという制限も無くなったので、酔っぱらいの一言を…)
カテゴリー: 未分類
ムジの聖地
東大病院の眼科の検査の日で、朝から上野まで出てきたのは良いものの、このまま帰るのはしゃくなので(要はヒマ)、以前いしだなおとさんのブログで、「有楽町の無印良品好きの聖地に云々…」という話があったのを思い出し、「そんなのがあるんだったら一度行ってみたろ」と思い、けれどもそれ以上の事は知らなくて(行きあたりばったりの人生ですから)、有楽町の駅中の小さな無印良品で、「大きい無印良品がここら辺にあるって聞いたんですけど、どこですか?」とお上りさんのように訊いたら、教えてくれた。なんだ、よく通る(負け惜しみ)倉庫みたいなトコじゃん。
入ると中は三階に分かれていて、さすが「聖地」。蒲団の外側を覆う布がボロボロで、干すたびに裂けていって仕方なかったので、蒲団一式(敷き布団と、羽毛の蒲団二つ)を購入。配送料¥1,050なら、友達に頼むより安いかな?(イヤなヤツ)
デジカメを忘れた〜(泣)
結局
結局こう落ち着きました。
オーディオ一式鎮座ましまして
以前、父親の友人がアメリカに転勤になり持って行くの大変だからというので譲り受けたオーディオアンプは Technics V8 なる物一式を、昨日高校時代の友人の車で、実家から我孫子へ運んでもらった。
という訳でこういう状況です。
スピーカーは以前から使っていた物を流用しているのだけど、さすがにこれは不釣り合いかも。
んな事云ってないで、早く片付けないと…
ご子息のためにマンションを如何?
仕事の撮影で、番町(地下鉄の駅で云うと半蔵門とか麹町とかその辺。東京都千代田区。)に行った。
場所柄、高級マンションやら広いお屋敷やら大使館があって、何やら襟を正される雰囲気。
ふと見ると、新しくできるマンションのモデルルームの宣伝のポスター。複数宣伝項目みたいなのがあるのだが、「不動産投資のために」や「オフィスとして」はまだしも、「ご子息のお住まいに」ってのは何だ!?
この広い日本のどこかには、「パパー、今度東京に出たいんだけど、住むトコ無いよ〜」「しょうがないなあ、番町にマンションでも買ってやるか。」ってな会話が交わされている家庭があるのだろうか?
その後代官山に行き、時間が空いているので小さなアクセサリーのお店をやっているマイミクの友人を訪問。
ソファーに座ってグータラ、音楽の趣味についてウダウダ云う。
代官山の落ち着き処
最近仕事の云々で良く行くのだが、代官山という所はとにかく、御飯を食べたり、落ち着く店が無い。
基本的には(高級らしいけど)住宅街であって、けれどもそこに小さなお店がちょこまかあるだけの、東急の小さな駅なのだ。
けれども、そのちょこまかある小さなお店(というか代官山という町を)目当てに田舎者人が(いそいそと)たくさん集まり、ここぞとばかりに金を使うので、何か駅周辺の休憩処は、どこもかしこも「高い」(恵比寿方面に出れば良いのだけど、面倒くさいし。)。そりゃ皆さん代官山に来るために日々働いて金貯めて(ここ一番のオシャレして)来るから良いかも知れないけど、仕事の用事で来ている私は非常に困るのですよ。高いながらも我慢して駅前の喫茶店などに居ても、ひっきりなしに電車から女の子数人の固まりみたいなのが降りてきて、入って、地図広げて、喋って、出て行く。
その繰り返しで、こちらは全く落ち着くという事が無いのです。
どこか落ちつける所は無いかな?と思っていたら、発見しました。駅から少し離れた奥まった所にある、喫茶店(食事も色々あります)。
写真は出て行く所。こういうコンクリートの階段を登った先に、あります。
浴衣パーティ
芝浦の、海のそばのビルの屋上にて、暮れなずむ東京湾を眺めながら浴衣で集まって一杯。
夏休み最期の週末で混み合うレインボーブリッジを見ながらビールをガーっと。たまりませんなあ。
すき焼き
今やっているWebの仕事が一段落ついて、社長氏の奢りですき焼き。
今更
水割り等呑んでいたら、ちゃぶ台の下に煙草の箱があった。
僕は吸わないので、先日の花火の友人のものであろう。
あれ?
目が覚めたら、畳の上に大の字になって寝ていた。
そうだった、昨日は友達を三人呼んで(去年と同じ友達夫妻を招く予定だったのだが、来られなくなったので、急遽他の人を呼んだ。)、花火を見ながら一杯やったんだった。