名作の予感


バッテリーが減ってきて交換したばかりのiPod(Dock Connector)(一世代前の)のボタンが利かない。タッチセンサーなので触れると反応する筈のボタン類。銀座のアップルストアに例によって持ち込むと、その場では何も症状は出なかったが、ジーニアスバー(Macに関する色々な質問に答えてくれたり、修理を受け付ける所。)の兄ちゃんは、散々悩んだ揚げ句「また来るのも大変でしょう」と、こちらの「今は何とも無いけど壊れてるんです!」の訴えを信用してくれて無料で新品に交換。九十日以内だからだそうな。で、また保証が九十日延びる、らしい。良かった。
上野にて、映画「血と骨」を観る。あの、ビートたけしが、日本に渡ってきて一財産を為す、凶暴な(物を見たら壊す、女を見たら犯す。)在日朝鮮人の役をやっているアレである。(在日の団体が勘違いして、例によってこういう描かれ方に抗議するなんて事にならなきゃ良いけど)
結構面白かった。何より「お腹イッパイ」で、「映画を観た〜」という気になる。
例えるならば、在日朝鮮人の「悲情城市」、後半「ラストエンペラー」が入る感じ。分かった…?
10月16日のダイヤ改正で、常磐線は上野から出る全ての電車が「快速」に。
停車駅は同じ(微妙に違った)なのに取手より向こうに行くのが「普通」で、取手までは「快速」。でもって途中の「北千住」駅からはたくさん止まる「各駅停車」もある。これまで友人に「何で『普通』なのに駅を飛ばすの〜?」と何度訊かれたか分からない。その度に「あれは常磐線の『普通』であって "常磐線の普通の電車" は快速並に駅を飛ばすんだよ。」と分かった様な分からない様な説明をしていたが、これで解決。
しかし地元民としては「快速『土浦』行き」や「快速『勝田』行き」なんて気持ち悪い。


個人的「一難去ってまた一難」月

いや… 出費の多い月だった、十月。(なんて云っていたら明日何か壊れたりして)
携帯電話、修理から戻ってきました。基盤は無事だったそうで、中身は全く変わらず。auの決めた保証期間二年の間だったので、ユーザーの不注意(というかこりゃ意図的だな)であっても5,000円で済んだ。壊れてから二日(一週間前後と云われていたけど)、その場でかわりの機種も貸してもらえて(無償)、アドレス帳のデータも移してもらって。
競争というのはユーザーにとっては良い事です。
でもって今日、電気釜が壊れて近所の電器屋(でかい)に買いに行った。(→出費)
ア〜ンド、午後にはガラス屋さんに来てもらい、庭に面したガラス戸の戸車を既存の物と交換。もう新品は無いから他の同製品の戸車と替えるしか手はないそうな。(→出費)
Palm(CLIE)が壊れたのも今月だし、何か取り憑いてるんじゃないの?


車を持たない人間は生きていけないのか?

久々に駅前の金物屋「扇屋」に行ったら「閉店セール」になっていた。十月一杯で店を閉めるらしい。金物なんか、今や国道沿いのホームセンターに車で買いに行く物なのだろうか。
多少値は張っても、家庭の環境(蛇口の口は幾つだとか)を理解してくれている人がいつも居る方が、助かるんだけどな。
もう数年間続けた「日芸の情報サイト」を終了した。


自然の脅威


利根川に撮影(と云おう)に行った。川沿いの「我孫子市総合運動公園」なるものに行ったら、台風の爪痕がくっきりと。
一面の枯れた草と、「ここまで水に浸かりました」看板。
今日夜、新潟で大きな地震があったようだ。現在の所、死者は二人だが、報道の手の届かない所で、村が壊滅状態であったりするような事もあり得るのではないか。
一回だけ、NHK総合テレビで、「どこかで地震計が壊れた」という被害を報告していたが、地震で壊れる地震計って…
役場の職員、電話取材で「地震の時はどこに居ましたか?」なんて訊かれて「仕事帰りに飲み屋で一杯やってました」という人は居ないのだろうか?なんて思いつつ一杯。


疲れを引きずる一日

午前七時、帰宅。風呂を沸かして入り、そのまま寝る。起きたら午後三時。夕飯を作るのも面倒くさいので、再び風呂に入った後、北柏(隣駅)のいきつけの喫茶店「C」にて夕飯を喰おうと歩き出すものの、途中で力尽き店主殿に救助を要請(関係ないけどこの店主殿、五十過ぎのオバ○ャンにして日産のシルビア{二人乗りのスポーツカー}に乗ってる。)。歳をとると疲れが抜けなくて…
食後、店を閉めて送ってもらう(スミマセン)。でまた風呂。お休みなさい。


懐かしの受験勉強?


近所の図書館(というか公民館と図書館を含む生涯学習施設「アビスタ」)のロビーにて涼みながらオシゴト。この案は結構以前から思いついていたのだが、なかなか実行に移せずにいた。何より周囲に話し声がしたり、ウロチョロする子ども等いて集中できないのではないかと思っていたのだが、意外と集中できるものだ。ある程度の喧噪が良いのか、はたまた自分がマゾなのか、こういう状況の中でやってる自分に酔うタイプ(←バカ)なのか。
周囲はお勉強の高校生の方々。学習室は、「第一」「第二」と他にある(こういう所、いわゆる「イナカ」の方が場所があって良い。杉並区の図書館など勉強などしていると本を読む人の椅子が無くなるので怒られる。貧乏くさい。)のでみんなで集団勉強。「代入して…」なんて懐かしの単語が飛び込んで来る。「こうやっていると受験勉強をしていた頃を思い出すなあ」なんて感慨に浸ったり。というのはウソ。んな殊勝な事をした覚えはありません。
こんなに快適なのだったらもっと暑い頃から使うんだった。
バッテリの持ちが悪くなってきたので買った。iBook本体は半透明の白で新しいバッテリーは白濁した白、Macユーザーとしては色微妙に違って気持ち悪し。
思いの外仕事が進んでまったり飲酒中。「急げば何とかその日に…」なんて申しておきながら余裕こいちゃって某社の担当のS様、すみません。
余りに汚い(らしい)部屋の写真を見て友人がチャットで「フィリピンの家政婦を紹介してあげようか」…って、そういう方向で来ますか。
貼ってあった昔の「我孫子特設電話番號及氏名」。我孫子"町"内の電話番号は44番までで事足りたのだ。