「田中裕子という人」(いつか読書する日)

映画「いつか読書する日」(予告編)を観た。
長崎に住む独身の女性(田中裕子)は、毎朝判で押した様にただ牛乳配達をし、昼間はスーパーでレジ打ち。ただ生まれたこの町には、小学校で密かに恋いこがれた男性が、奥さんと居る。そこにもただ毎朝牛乳を配達する。
前評判通り、主人公の女性を演ずる田中裕子の演技が良い。
何かこの「田中裕子」という女優は出演した映画に出る他の人を食ってしまう人の様で、以前も(私は観ていないが)「火火(ひび)」で、「この映画は田中裕子の演技を観るためだけにある」なんて云われていたし、この映画の評価も田中裕子の演技に関するものばかり。そういう意味では「優れた女性」の「女優」であり、「他を排する」本当の「俳優」なのだろう。
だが、私としては、憧れの男性役の岸部一徳のとつとつとした演技や、その妻の仁科亜希子の存在感は、それほど田中裕子に従する物とも思えない。
仕事の打ち合わせで会った社長の娘さんは、まだ大学生なのに「『へぇ〜』の番組(『トリビアの泉』というらしいが、その人はそう云っていた。)」の「あの○ゲ(「高橋克実」というらしいが、その人はそう云っていた。)がお好きだそうで、サインをもらったり一緒に写真を撮ってもらって喜んでいるそうな。
父親としては苦々しいらしく、ず〜っと「あの○ゲ」を連発していて面白かった。


「ロンドンのおばさんがんばる」(ヴェラ・ドレイク)


先日観られなかった、映画「ヴェラ・ドレイク」を観た。
1950年頃のイギリス。堕胎は法で禁じられていたが、望まない妊娠を余儀なくされた若い女性に、子宮内に石鹸水を入れて流産させる。という原始的且つ危険な方法で、子供をおろす単なる世話好きのおばさんの名前は、ヴェラ・ドレイク。
本当にヴェラ・ドレイク役の人(イメルダ・スタウントン)がうまいと思う。警察が踏み込んで来た時の凍り付いたような顔。でも小心者で尋問にはいつもオドオド。
さすが銀座、昼頃終わってオバサマ方がぞろぞろ出てくると、映画館の前には近所の食堂の店員が待ちかまえていて、「お昼はうちでどうぞ〜」なんて千数百円するランチを勧めてる。私ゃどうせドトールですがね。
北千住の駅では、開業間近つくばエクスプレス(常磐新線)の改札口に入る所が開かれていた。場所はJRの改札口と東武の改札口の間。