友人と池袋の名古屋コーチンの店で呑んだ。
カテゴリー: 未分類
入谷では朝顔市が始まりましたが
昼のニュースを見ていたら、入谷(いりや・東京都台東区)では朝顔市が今日から始まったそうだが。
一つがつるを伸ばし始めると、早いものだ。
不思議なもので、ちゃんと自分が触ったところに絡まっていく。
本日の朝顔 つるがいっぽん
うちわ
うちわを買った。(参考)
本日の朝顔
ここまで大きくなりました。大きくはなったのだけど、つるを伸ばしてくれない。
絶食
ここ数日胃の調子が悪いので、絶食をして胃の中を空っぽにしてみる事にした。
昨日の朝トマトを二つ食べてから、何も口にしていなかったら、本当に胃が荒れていたのか不思議なもので殆どお腹が減らず、今日夕方になって、ようやく空腹を覚えたので、おかゆを炊いて、食べた。
おかゆを一膳だけだけど、本当においしくて、お腹が減っていたんだなあと。
午後から雨が降り出すなんて言っていたけれども、やっと(もう日が暮れてきただけかもしれないが)空が暗くなって風が吹いてきた。
夕食はちゃんと食べよう。栄養不足を取り戻す為に。
蕗の薹の佃煮
行きつけの北柏のカフェ「Calla」の常連のお婆ちゃんからもらった蕗の薹(ふきのとう)の佃煮を肴にちびちびと。
八十九の婆ちゃんが側にいると、嗅覚がマトモなうちに香りを感じていたい、と切に思う。
噛みしめる毎に口の中に広がる香り、春。
すいか
近所の人に、父方の実家から送ってきたうどを上げたら、お返しに昨日すいかをもらった。新聞を畳に広げて読みながらむしゃむしゃと。
朝顔を植えた
毎年毎年暑くなってから、軒に朝顔でも這わせたら多少は涼しいんじゃないかと、縁の下のタタキに照り返す太陽を身をもって感じながら思うのだけど、涼しくなるとそんな事は忘れていて、夏になる度に後悔するので、昨年の夏は、来年の手帳の春頃の予定に、きちんと「朝顔の種をまく」というのを書いておいた。
そんな計画を話して、近所の人に朝顔の種はもらっていたのだけど、今度は植えるのが面倒で放っておいてしまったので、今日は近所の園芸店でプラスチックの鉢と土を買ってきて、種を植えた。軒の柱の下に植木鉢を置いて、柱を這っていって、軒まで登ってもらおうという算段なのだが、果たして思惑通りいきます事やら。
西武運輸がブチ切れた
喫茶店でご飯食べてお茶飲んで、図書館にCD返して、駅前のスーパーに今晩の夕食の買い物に行って、帰ってきたらドアに挟まっている紙が。
「西武運輸」と書いてあったので、留守の間に宅配便が来たなと思ったら、
「縁台の上に置いておきます」
お中元やお歳暮の季節でも無い(でなければ西武運輸のトラックはあまり住宅街をウロウロしない)のに、最近数日おきに僕宛に荷物があって(僕は仕事に必要なのでその都度送ってもらっているのだが最近立て込んでいた)、来ても大抵家には誰もいなくて、結局夜また来てもらう。そんな事を繰り返していたので、向こうもいい加減イヤになって(中身はタイル一枚だけの見本で、腐るものでもないし、盗む奴も{多分}居ない。)、置いていく事にしたんだろう。
僕としてもこの方が、電話をして、夜また来てもらって、その為に家に居なければならないよりも楽で良いのだが、なんだかおかしくて。(今後もそうしてください)
これで安心して買ってきたビールが呑める。