本日の行動

JA茨城みなみ直営の取手協同病院一階の食堂
今日は一年に一度の、取手の病院(取手協同病院)の検査の日。
十時に着いて、MRI(脳の輪切り写真を撮るの)を受けて、脳神経外科の診察を受ける。
MRIで撮った写真は、フィルムをもって行かなくても脳外の方に行っていて医者の机にあるコンピュータの画面に映されるので、それを拡大したり、中の物差しで長さを計ったりできる。前みたいにフィルムを見ながらボールペンであーだこーだやんなくて良いのね。
診察が終わったので一階の食堂でご飯を食べる。唐揚げ定食500円也。
気が付いたら僕の後ご飯が無くなったらしく、ご飯の付いた物以外にしてくれと店員が客に言っている、そんな12:30…
おそるべきやる気の無さ、さすが農協。
一旦帰ってから銀座のI社に納品に出る。それからまた我孫子に帰って、明日の為に機材を持って実家へ。向かう常磐線の車内。


横から見る花火

東雲(東京都江東区)のマンションから見る東京湾の花火
昨日の土曜日は、臨海地域の友人のマンションの28階の部屋に、花火を見に行った。なんかもう青山のマンションに引っ越すとかで、家財道具は無くなったすっきりした室内で、友達や御両親と遠くレインボーブリッジ辺りの花火(東京湾大華火祭)を缶ビール片手に見る。
今日の昼過ぎ、ユニクロ我孫子店から、注文していた雪駄が来たという電話が来た。昨日来ていれば浴衣に雪駄という格好で行けたのに。浴衣にサンダルという中途半端な格好でした。
とにもかくにも絶景かな絶景かな。


クーラー

夏もクーラーを点けないで自然に任せる主義なのだけど、ここ数日はさすがに暑い。このままだと、朝→眠いから寝てる 昼→昼間は暑いので昼寝 夜→酒呑んで寝る という無限サイクルになってしまうので、暗室作業の時しか動かないけれども無駄に範囲の広い一昨年買ってしまったエアコンを点けた。昨日が今夏初。言い訳をさせてもらうと、パソコンって熱をファンで放出してるんで尚更暑いんだよね。


哲学堂に


中野の哲学堂の近所の漆器のお店のホームページを作ることになって、打ち合わせに。
階下の日本料理屋のマスターは以前青山のホンダの向かい(の絵画館出たトコ)で店をしていた人で、御馳走してもらう。トマトの周りにゼリーが崩れたみたいなのがおいしかった。カウンター越しにハモの骨切りを見る、包丁をリズミカルにハモに当てていくと、ハモの身がはらはらと開いていく。


懐中時計直った

壊れていたWaltham(ウォルサム)の懐中時計の心棒
今日は以前から行っている荻窪の歯医者の定期検診(自分で半年前に予約しておくと、予約を入れた日の一週間前ぐらいに「覚えてる?」という葉書が来て、思い出して行く。)だったので、荻窪に行き、ついでに隣の西荻窪の駅前の時計屋で、動かなくなって修理に出していた祖父の懐中時計を引き取りそのまま実家へ。
予想していたよりも安く済んだけど、三万円はちょっと痛い… 時計屋の主人に、壊れていて取り替えた心棒というのをもらう。この時計の修理は、時計屋の主人が一人の職人さんにいつも任せているそうで、その職人さんはこの時計をもう一度動かす為に、こんな小さな部品をわざわざ作ってくれたそうだ(戦前の時計に交換の部品なんて無いから)。


不思議な酒をもらった


今日は久々に晴れて、長雨で洗濯物が溜まって明日こそは洗濯しようと洗濯機に水を張って浸け置きしておいたのが大正解だった。
午後青山に打ち合わせに行って、帰りにそこの会社から不思議なお酒を二本、もらって帰ってきた。
「茉莉花酒」と「烏龍酒」というの。「どちらもビミョーだな」と思いながら帰ってきて、開けようと思ったら口に付いたコルクがボロボロ崩れて中に入って行くし二度と閉まらないし、案の定不思議な味(「茉莉花酒」{大体読めない}はメロンの種の所の汁を発酵させてデパートの化粧品売り場で飲み込む様な、「烏龍酒」は烏龍茶とウイスキーを混ぜた様な感じ。)だし…


帰宅後

庭のくちなしの木
一昨日帰宅してから、実家に泊まって今朝起きて、まずは実家の方の図書館に行き、それから新宿に出て、昨日観たコニカプラザの新人賞の、今年度の年度賞受賞者三人(森下大輔、デノカミイマコ、木内美羽、の三氏。)が新宿の別の会場でやっているという写真展を観て、品川のキヤノンサロンSの二階でやっているマグナムの様な報道写真家集団を目指したアメリカの専門学校生の作品展『Veras Images「Veras Images Exhibition」』を観て(似て非なる物がたくさん並んでいた)、帰宅。本当は四ツ谷でやっている、友人の古関さんがプリントをしたという写真展も観たかったのだが。後映画、「舞妓Haaaan!!!」も観たいし、東京都現代美術館でやっているMarlene Dumas(マルレーネ・デュマス)というアフリカの女性の絵も観たい。
これだけ家を空けていると、色々溜まった物があり、一挙に色々動き回りたくなる。
でも京都の親戚の税理士の人から聞いた事を忘れないように、帳簿も付けないと。それと明日も天気良いみたいだから洗濯をして…
あんまり焦って色々行動して、来週ある仕事の撮影に支障を来さない様にしないと。
旅行から帰ったその晩寝ていたら、妖艶な甘い匂いが鼻をかすめる。なんだろうと思って明るくなってから見てみたら、何かの花が咲いていた。(後で調べたら「くちなし」らしい)


小さな一人のアパレル系

yaqua(ヤカ)
以前代官山のビルの二階に居たレディスのアパレルブランドが、渋谷に移っていて(ブランド名もyakaからyaquaに変えて、でも読みは「ヤカ」のまま。)、今、秋冬の服もあるとかで、ちょっと見に行ってみた。
狭いマンションの三階の一室のキッチンの流しに板を渡して、図面ひいて女一人でコツコツ。青森やら広島のお店にも最近は置いてもらってボチボチ売れているそうだ。
道の向かいで二人でラーメン食べて、帰宅。


ゆすらうめ

庭のゆすらうめ(桜桃)
最近、庭のゆすらうめ(桜桃)に実が一杯になっているのを発見した。もいで食べると甘酸っぱくておいしい。
朝から前の道で工事をしていて、発電機のエンジンの音がうるさくて仕方ないので、昼寝をする為に奥の物置部屋に逃げてきた。